第1回家族会を開催しました!(2025年8月23日)
2025年8月23日、「第1回家族会」が開催されました。33名のご家族に参加をしていただきました。穏やかな雰囲気の中で初めての一歩を踏み出すこととなりました。本当にありがとうございます。
家族会はご家族同士の情報共有や交流し、ご入居者の皆さんとそのご家族と当施設の関係性を深め、ご入居者の皆さんの笑顔溢れる暮らしを実現することを目的としています。
■当日の様子
第一部
●家族会代表挨拶
●施設長挨拶・施設での取り組み紹介
●管理者挨拶・ユニットケアの実現について
●事務長挨拶・今後の法人運営について
●音声入力・LOVOTによるICT体験・リフト体験
当施設の管理者3名により「ご家族様からのご協力が必要不可欠」「ご家族と一緒に入居者さんの夢を叶えていきたい」「ご家族を始め、地域の住民の皆様と顔が見える関係性の実現」とこれからさらに“ご家族”との絆を深めていく決意を共有しました。

全体の様子

施設長挨拶

LOVOT体験
第二部
ご家族の皆様にユニットへ足を運んでいただき、入居者様と一緒にお食事を召し上がっていただきました。この日は全ユニットでユニット調理を行い、各ユニットで職員の母国料理のインドネシアやミャンマー料理、お寿司やお好み焼きなどを振る舞いました。職員とご家族様が懇談をし、入居者様の日々のご様子やこれからの暮らしのことをお話しました。
入居者様とご家族、職員の笑い声が絶えない時間となり、第1回家族会を無事に終えることが出来ました。

手作りハンバーガー@藪村ユニット

入居者さんが郡上踊りをしていた様子をご家族にお見せしました。

娘さんと一緒に記念撮影をしました。
■家族会のこれから
次回は来年1月の開催を予定しています。今後も家族会を通じて、入居者様の生活に寄り添う取り組みを深めてまいります。学びや意見交換の場であると同時に、ご家族同士の温かい交流の機会として育てていきたいと考えております。次回の家族会については追ってご案内いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。
■最後に
今回の家族会をきっかけに、入居者様・ご家族・職員が一層つながりを深められるよう努めてまいります。どうぞ今後とも温かいご理解とご協力をお願い申し上げます。もしご質問やご意見がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。